運動委員会 縄跳び週間
10月20日(月)〜31日(金)
運動委員会の取り組みで「縄跳び週間」を行っています。 各休み時間に学年ごとに講堂で「八の字跳び」や「ゆうびやさん」など様々な長縄にチャレンジできます。なかには、ジャンプするときに好きなキャラクターの名前を言いながら跳ぶ「キャラクター跳び」というユニークなものも運動委員会の児童が考えて取り組んでいます。 この期間沢山楽しく運動していきたいですね。
今日の給食
今日の給食
児童朝会
10月20日(月)
今朝の児童朝会では、初めに副校長先生からお話がありました。 今日は6年生が修学旅行の代休日のため、5年生が最高学年として朝会をリードしました。副校長先生からは、「最高学年としてしっかり頑張ってほしい」と励ましの言葉がありました。 また、もう一つの話題として「レモン彗星」についてのお話もありました。日没から1時間ほど後の空に見えるという珍しい彗星で、「なかなか見ることができない」とのことです。大きな彗星は1000年に一度ほどしか現れないそうで、「たまにはゆっくり空を見上げてみるのもいいですね」というお話に、子どもたちも興味深く耳を傾けていました。 続いて、看護当番の園先生からは今週の生活目標「安全に気を付けて外で遊ぼう」についてのお話がありました。過ごしやすい季節になり、外で元気に遊ぶことで健康な体をつくることの大切さを伝えられました。また、外で遊ぶときには移動の仕方や運動場のルールを守り、けがをしない・させないように心がけましょう、というお話もありました。 気持ちのよい秋空のもと、みんなが安全に楽しく過ごせる一週間になるといいですね。
修学旅行 帰校予定
14時45分現在
名阪関ドライブインを出発しました。 順調に行けば、予定より少し早く16時30分頃に学校到着予定です。 |
|
|||||