手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・とり天
・どさんこ汁
・抹茶団子(きな粉)
・ごはん
・牛乳

今日の献立は、令和6年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。

「とり天」は、しょうが汁、料理酒、薄口しょうゆで下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでん粉で作った衣をつけ、油で揚げます。

「どさんこ汁」は、豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、コーン、もやしを使用し、ごま油とにんにくで香りよく仕上げています。

「抹茶団子」は、焼き物機で蒸した白玉だんごを、抹茶、砂糖、でん粉で作ったタレに入れて からませます。喫食時にきな粉(袋)をまぶして食べます。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みには、運動場でたくさんの人が遊んでいました。
鬼ごっこやリレーなどをして楽しんでいました。

5年 ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番で着る法被の背中に文字を入れています。
法被を着て踊っている姿を見るのが楽しみです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、学校クイズでした。
学校の創立記念日や、創立何周年かなどの問題が2択で出されました。
正解している人が多かったです。

10月1日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《 献立 》
・なすのミートグラタン
・鶏肉とキャベツのスープ
・りんご
・コッペパン(みかんジャム)
・牛乳

「なすのミートグラタン」は、牛ひき肉、豚ひき肉、なす、たまねぎ、にんにく、マカロニ(米粉)、上新粉、パン粉(米粉)を使用したグラタンです。塩、こしょう、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースなどで味つけしています。

「鶏肉とキャベツのスープ」は、鶏肉、キャベツ、にんじん、彩りにパセリを使い、塩、こしょう、薄口しょうゆ、チキンブイヨンで味つけします。

「りんご」は、青森県産のサンつがるで、1人1/4切ずつです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/22 6年校外学習予備日
10/23 就学時健康診断(全学年5時限目終了後下校)
10/24 4年校外学習
10/27 クラブ活動
10/28 2年校外学習予備日
こころの劇場(6年)

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導