本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

7月8日(火) 授業の様子

1年生音楽の様子です。第2音楽室で取り組みました。

3年生の総合的読解力の時間の様子です。「いのちはつながっている」の3回目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(火) 授業の様子

2年生の授業の様子です。道徳では「ぎおんまつり」を読んで、住んでいる地域の良さについて考えました。また、算数では体積について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(月) 七夕

本日は七夕です。教室や廊下に七夕の取組として飾りつけを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(月) 児童朝会

 本日は放送で児童朝会がありました。校長先生からは、「廊下は歩いて移動しよう。自分の登校班で集団登校しよう。」というお話がありました。
 係の先生からは、自分の身のまわりを整理することで、みんなが気持ちよく過ごせるようになる。」というお話がありました。
画像1 画像1

7月3日(木) 授業の様子

1年生の国語、「おおきなかぶ」を班で役割分担を決めて音読しているところです。

2年生の数学では、体積の単位についてドリルの冊子やデジタルドリルを使って問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/22 6年修学旅行説明会
10/23 4年生フッ化物洗口
10/28 456年6時授業

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会

安全マップ

いじめ防止

体力・運動能力等調査