TOP

応援団の練習

応援団の練習を運動場で始めました。
自分たちで話し合い、練習を重ねてきた成果が早くも表れています。
団長を中心として、応援団一人一人がしっかりと声を出してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 面積

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、少人数に分けて、算数の面積の学習をしていました。図形の学習において、見えないところを見通すという力が必要であり、少人数で行うことにより、より個に対応し、見通しを持たせやすくなるので有効です。

3・4年生 運動会練習 ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生・4年生が運動会のダンスの練習をしていました。まだ始まったばかりですので、覚えることがいっぱいです。今日は、隊形の変化でした。
 涼しくもなってきましたが、まだまだ暑い10月中旬。熱中症に気を付け、水分補給は欠かせません。

5年生 理科 実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、ふりこの実験をしていました。「ふりこの長さによって1往復の時間は変わるか」という実験に対し、揃える条件は、おもりの重さと振れ幅です。実験は、揃えるところと変えるところをしっかりと意識しないと実験になりません。これがメトロノームへとつながります。

6年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が書写をしていました。まずは、試書をします。次に手本と比べて、どこが違うかを朱書きしていきます。気づいたことをもとに、清書をします。みんな真剣でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/22 清潔チェック
10/27 運動会係打ち合わせ
10/28 運動会全体練習