本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

大阪市PTAだより

10月22日(水)

10月20日(月)発行の「大阪市PTAだより」に、本校の取り組みが掲載されていました。
2ページ下段の「いきいき最前線
紡(つむ)ぎ続けるお話の世界」の記事で、夏休みに希望者を募って新庄小学校で実施させていただいた「本の読み聞かせ」について、本校の名前とともに「お話会」としてとりあげていただきました。
今後もこの取り組みが継続できたら嬉しいですね。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

本日の給食

10月22日(水)
本日の給食メニューは

コッペパン
かつおのガーリックソースかけ
ウインナーとじゃがいものスープ
キャベツのサラダ
発酵乳
ブルーベリージャム(袋)
牛乳

です。
今日の「ガーリックソース」はマヨネーズのような味がしますが、マヨネーズは使用されていません。
では何が使われているのかというと、それは「ノンエッグドレッシング」です。
「ノンエッグドレッシング」とは、卵を使用せずに作られたマヨネーズ風の調味料で、マヨネーズではありません。
あの味でマヨネーズではないとは、少し不思議な感じになりますよね。
画像1 画像1

研究授業

10月22日(水)

本日4時間目の、2年生保健体育(男子)の様子です。
教育実習の先生の研究授業でしたが、「バレーボール」の単元で「チームで声を掛け合い、三段攻撃を成立させる」のが本時の目標でした。
班ごとに分かれた練習から、短時間のゲーム形式も行いました。
ルールを緩和するなどしながら何度も挑戦してみると、少しずつですが互いに上手くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

10月22日(水)

本日2時間目の、1年生保健体育科(女子)の授業です。
「マット運動」の単元で、今日の授業は「自分の動きを確認しながら後転の感覚をつかむ」ことが目標でした。
タブレットを活用し、同じ班のメンバーに動画を撮ってもらったりしながらグループワークを進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

10月22日(水)

本日1時間目の、2年生数学科と社会科の授業です。
どちらの授業もパワーポイントをモニターに映し出し、見やすく分かりやすい工夫がなされた授業でした。
忘れないうちにしっかりと復習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/22 3年GTEC
(英語4技能型外部試験)
10/23 生徒評議員会
10/24 第2回進路保護者説明会
 3年のみ
10/27 教育実習最終日
※3年お弁当必要
1.2年給食あり
徴収金口座振替日 

学校生活

学校協議会

事務室より

あゆみ

学校元気アップ

お知らせ