I’ll get my dream. We’ll support your dream.

全体合唱練習

本日の全校集会の時間に、合唱の全体練習が行われました。
朝一番で声が出にくかったかとは思いますが、みんな頑張っていました。

全体となると約200人の合唱になるので、みんなの声が合わさって感動的な雰囲気になっていました。
当日は各学級のすべての発表が終わってから、全体合唱になるので本日よりもっと良いコンディションで歌うことができることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭への取り組み

今週末、24日(金)に文化祭が行われます。
各学年において、合唱の練習、展示物の作製などが大詰めです。

合唱も作製も最後の仕上げで、練習を見ていると生徒、教職員の熱い思いが伝わってきます。
最後までできるだけ練習して、本番でその成果が発揮されることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年生】埴輪部長 来校

8年生は文化祭の展示部門で「埴輪」を作製、展示します。
そこで、本日は堺市の役所より、埴輪部長にお越しいただきました。
埴輪部長は日頃より、あらゆる機会で古墳の魅力を発信されています。

まず、世界遺産にも登録されている「百舌鳥(もず)・古市古墳群(ふるいちこふんぐん)」に含まれる「仁徳天皇陵古墳(大仙陵古墳)」等について、説明いただきました。
クイズを交えての説明で、これらの古墳がいかに素晴らしいかが理解できました。

そして、中庭にてみんなで写真撮影を行った後、各学級で埴輪の作製に取りかかりました。
埴輪部長にお越しいただいたおかげで、生徒のやる気はあがり、意気揚々と作製に取りかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年生】合唱練習

本日より文化祭に向けて、放課後の取り組みが始まりました。
8年生は体育館と教室に分かれて合唱練習をしました。

教室のクラスは各パートに分かれて、熱心に練習していました。
廊下に美しいハーモニーが響きわたっていました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭の取り組み(朝文研)

放課後の朝鮮文化研究部の取り組みの様子です。
今月末に行われる文化祭において、劇、ダンス、クイズを舞台で発表する予定です。
残りの練習時間も限られているので、熱の入った練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/22 全校集会
10/23 文化祭前日準備
ウインドブレーカー引き渡し
10/24 文化祭