★☆★☆10月16日(木)13時頃 電話回線切替のため、電話がつながりにくくなります。☆★☆10月23日(木)は、就学時健康診断です☆★☆★

4年生の作品「光のさしこむ絵」が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が図画工作科の学習で取り組んでいた「光のさしこむ絵」の作品が完成しました。どの作品も個性あふれる、すばらしい作品になっています。光がさしこみ、美しさがいっそう際立っています。1号館2階廊下に掲示していますので、ぜひ、ご覧ください。

集会委員会による「3ヒントクイズ」【児童集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(木)の児童集会「3ヒントクイズ」は校長室からの配信【オンライン】で行いました。集会委員会の子どもたちの準備がしっかりとできていたので、とてもスムーズに進みました。港晴小学校のみなさんは何問正解しましたか?

運動委員会の活動

画像1 画像1
委員会活動の時間、運動委員会の子どもたちが委員会発表(鉄棒の技の紹介)に向けて校長先生にインタビューをしていました。どんな発表になるか楽しみです。

外国につながる若者等の識字・日本語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、大阪市教育委員会生涯学習部のご支援により、毎週火曜日19時から「外国につながる若者等の識字・日本語教室」を開いています。16歳から30歳前後の若者を対象に、それぞれの状況に応じた柔軟な日本語指導を行っています。

本日は、港区長の山口照美様をはじめ、大阪市教育委員会の皆様が本教室の取組を視察されました。地域と連携しながら、学びの場をさらに充実させてまいります。

玄関の花を生けていただきました

画像1 画像1
ももの会 港ネットワーク様より、ルスカス、ハナナス、リンドウの花を玄関に生けていただきました。

緑、赤、紫、どの色も美しいのですが、なかでもハナナスの赤い色がとても鮮やかに目に映りました。引き続き、これらの玄関の花たちが登校してくる子どもたちや来校された方々の心を和ませてくれることでしょう。

ももの会 港ネットワークの皆様、いつも温かいご支援をありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/23 就学時健康診断
10/24 栄養教育推進事業4年 ICT
10/27 こころの劇場6年
10/28 遠足1・2年(大阪城公園) 
栄養教育推進事業5年
代表委員会 国際クラブ
10/29 C-NET

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係

新入生保護者の方への案内