9月29日(月) 授業の様子
1年生の体育はマット運動に取り組んでいます。また、ITC支援員さんの指導を受けて、学習者用端末を設定を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(月) 児童朝会
本日朝、児童朝会がありました。校長先生からは運動会や遠足にしっかり取り組もうというお話と、健康管理についてのお話がありました。係の先生からはあいさつについてのお話がありました。
![]() ![]() 9月26日(金)の給食
今日の給食は、
*ミニコッペパン *オイスターソース焼きそば *もやしの中華あえ *ぶどう(巨峰) *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、年に1回のぶどう(巨峰)が出ました。 日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。 「巨峰」は、1942年に生まれました。 果肉の甘みが強いのが特徴です。 今日のぶどう(巨峰)は、長野県産のものです。 Formsを活用したクイズでも、ぶどうについて食育クイズを出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(木) 授業の様子
4年算数では割り算のドリルと「〜倍」の問題に取り組みました。
5年の図工、英語モジュールの時間です。 6年数学は円の面積を使った応用問題に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(木) 授業の様子
2年生の音楽では音符の長さの関係をみんなでリズムをとりながら学習しました。
3年生の体育では50m走の計測とドッジビーをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|