9月19日(金)の給食
今日の給食は、
*ごはん *酢豚 *中華みそスープ *まっ茶大豆 *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、酢豚が出ました。 酢豚は、豚肉を油で揚げて甘酢あんでからめた料理のことをいいます。 中国では、「古老肉(クーラオロウ)」「糖醋肉(タンツウロウ)」などと呼ばれています。 北京料理、上海料理、広東料理など地域によって材料や味つけが違います。 今日の給食の酢豚は、豚肉のほかに、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。 ケチャップや米酢などで味つけをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(金)授業の様子
2年生の授業の様子です。図工ではカッターナイフの使い方を習いました。安全に道具を使うため、先生の話をしっかり聞いて作業に取り組みました。また、新しい端末の設定を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(金)授業の様子
爽やかな天気の中、体育も頑張っています。写真は1年生の50mを計測している様子、体育館でのマット運動の様子と、4年生のドッジボールの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(金)15分休憩
今日は久しぶり過ごしやすい気候になっています。15分休憩は外で元気に遊びました。また図書室も開館しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(木) 授業の様子
3年生の英語では"Do you like 〜"に"Yes,I do"、"No,I don't"で答える会話と"I like 〜"を使った自己紹介の練習をしました。みんなで楽しく活動できました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|