10月3日(金)の給食 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(金)の給食 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タンタンめん(肉みそ) タンタンめん(汁めん) キャベツの甘酢づけ おさつチップス 黒糖パン 牛乳 タンタンめんは、『担担麺』と書きます。昔、道具を担いでこの麺料理を売り歩いていたのでこの名前がつきました。肉みそは、テンメンジャンや赤みそで味つけしています。汁めんは、中華めん(棒めん)を使っています。たっぷりの熱湯でゆで、さっと水にさらしています。肉みそに使う白ねぎは長野県産が、汁めんに使うチンゲンサイは静岡県産が納品されました。 10/3 6年運動会練習
「気をつけ」の姿勢。空気の張り。始まりの緊張感。
組立体操の基本です。 どんな難しい技も、すべては「気をつけ」から始まる。 そのかっこよさ、その気持ちよさを感じながら、小学校生活最後の運動会に向かっていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3 4年運動会練習
♪最高到達点にまで
一気に駆け抜けていくから yeah 麻痺して笑ってるんだろう あの日々の痛みも顔だから 多分 「けんかしても、ニッコリ仲直り」なオリジナルダンスに、みんな盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(木)の給食 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、給食の返却時に「魚大好きなんで、魚メニューをもっと増やしてください!!」と『さすが6年生!!』という感想を伝えてくれました。本校のみんなが、しっかりと魚を食べることができる現在の6年生のようになってくれたらと思います。 |