10月18日は運動会です。その後、新入生を対象とした学校選択制に関する学校説明会を行います。20日は代休となります。   11月12日は就学時健康診断で13:30より受付開始です。就学時健康診断の案内はがきは、10月上旬に発送予定です。

5月27日(火)給食

5月27日(火)給食  

・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きツナキャベツ
・コッペパン
・ソフトマーガリン
・牛乳

「ウインナーのケチャップソース」は、ゆでたウインナーソーセージに砂糖、ケチャップ、とんかつソース、ウスターソースを合わせて煮、でん粉でとろみをつけたソースをかけます。
「焼きツナキャベツ」は、ツナ、キャベツに砂糖、こしょう、うす口しょうゆ、チキンブイヨン、綿実油で作った調味液を混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(体育)

今日は、1年生の授業の様子を紹介します。
5時限目は体育で、準備体操の仕方とスポーツテストの
シャトルランの測定を行いました。

準備体操では、「体のどの部分が伸びているか」確認を
しながら、正しい体操の仕方を学んでいました。
シャトルランでは、音楽の間隔に合わせて、正しく
走ることができていました。

どの児童も、自分の走れる最大のところまで
がんばって走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(月)給食

5月26日(月)給食
・さけのみそ焼き
・五目汁
・えんどうの卵とじ
・米飯
・牛乳

 「さけのみそ焼き」は、角切りのさけに砂糖、みりん、うす口しょうゆ、白みそ、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。

 「えんどうの卵とじ」は、鶏肉と冷凍のグリンピースを砂糖、みりん、うす口しょうゆで味つけし、卵でとじます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業の様子(体育)

今日は、5年生の授業の様子を紹介します。
5時限目は体育で、鉄棒とリレーをしていました。

鉄棒では、自分のできる技をいろいろ挑戦していました。
鉄棒の後は、リレーのバトンパスの練習をした後
実際にリレーを走りました。

どのチームも、スムーズなバトンパスができていました。
(2枚目の写真は、見学の児童に撮ってもらいました。
迫力のある写真が撮れていました)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(金)給食

5月23日(金)給食
・マカロニグラタン
・ウインナーとキャベツのスープ
・みかん(缶)
・レーズンパン
・牛乳
 
「マカロニグラタン」は、鶏肉を主材にしたグラタンです。
マカロニ(米粉)入りのグラタンは子どもたちに大人気の献立になってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31