本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立井高野中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。
TOP

7.18 部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中も、各部活が練習に励んでいます。
午前中のグラウンドでは、野球部と女子ソフトテニス部が活動をしていました。
プールでは、水泳部と体育授業の補習が行われていました。
みんな熱中症に注意しながら、頑張っています。

7.18 校内整備

画像1 画像1
昨日終業式を迎え、本日からは夏休みです。
中庭では、管理作業員さんが除草作業を行ってくれていました。いつも校内の整備をありがとうございます!

7.17 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に1学期終業式を実施しました。終業式では下記のお話がありました。

<校長先生より>
1学期が終了しました。懇談や各学年の集会でもお話があったと思いますが、1学期を振り返り、よかったところはさらに伸ばし、悪かったところはしっかりと改善してください。
明日から夏休みです。ボーっとしていては、あっという間に過ぎてしまいます。自分の興味関心がある目標を一つ決め、有意義に取り組んでください。休む時はしっかりと休み、やる時は全力で取り組んでください。特に3年生は高校入試に向け、努力してください。「継続は力なり」です。まずは一歩から始まります。がんばってください。
また、規則正しい生活を心掛け、体調を崩さないように気をつけて、目標に向かって取り組んでください。夏休み明けに、ひと回り大きく成長したみなさんの笑顔が見られるのを期待しています。

<養護教諭より>
みなさんに定期健康診断の結果をお渡ししています。受診勧告の記載がある人は、夏休み中に治療してください。
次に、熱中症予防に有効な日傘について説明します。日傘には「日傘」「晴雨兼用傘」「遮光性の高い晴雨兼用傘」があります。熱中症予防に一番よくおすすめなのは「遮光性の高い晴雨兼用傘」です。これから日傘を購入しようと思っている人は、参考にしてください。

※熱中症の疑いがある場合※
●ペットボトルの蓋を開けられるか確認する。
自分で蓋を開け、水分補給ができない場合は救急車を呼ぶ必要があります。

※熱中症の初期症状※
横っ腹が痛い、足がつる等。症状がある場合は速やかに対応を!

夏休み中も、朝ごはん、昼ごはんをしっかり食べて、健康に過ごしてください。

<生徒指導主事より>
夏休みの過ごし方については、懇談の際に配布したプリントを確認してください。困ったときは、学校に相談してください。学校の電話がつながらないときは、警察やプリントに記載した相談機関に連絡してください。
いのちを大切にし、トラブルに巻き込まれたり、巻き込んだりすることがないようにしてください。周りからどう見られているかを考え、地域や周囲の人に迷惑をかけないように行動してください。

7.17 表彰&修了証授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の前に生徒の表彰と修了証授与が行われました。

●女子ソフトテニス部
大阪市中学校体育連盟主催ソフトテニス大会 優勝  3年生ペア
大阪市中学校体育連盟主催ソフトテニス大会 準優勝 3年生ペア
おめでとうございます!!

●女子ソフトボール部
1ブロック大会 第3位
おめでとうございます!!

●衛生委員会
普通救命講習修了証授与
7月11日(金)に行われた、衛生委員会救命救急講習会の修了証を、代表生徒が受け取りました。

7.17 3年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3時間目に1学期最後の3年生学年集会を行いました。本日の集会では、下記のお話がありました。

〈学習面について〉
10月3日(金)に3年生全員が英語検定を受けます。費用は学校負担です。英検の資格があれば、高校受験の際に優遇措置を受けられる高校もあります。夏休みが勉強をするチャンスなので、しっかり準備しましょう。
次に、9月2日(火)にチャレンジテストがあります。学校の評価と個人の評価が志望校を受ける際に関わってきます。全員でしっかり勉強しましょう。大阪府のホームページにも詳細が載っているので確認して準備をしましょう。

●大阪府中学生チャレンジテストサイト

〈健康面について〉
力を入れすぎたとき、無理をすると身体を壊すことがあります。基盤は体調です。夏休み中は夜更かしをせず体調管理に気をつけてください。夏休み明けには、実力テストとチャレンジテストがあります。一人一人が意識を持って気をつけて過ごしてください。

〈進路について〉
夏休み中に高校の合同進学説明会があります。このような全般的な説明会に参加し、2学期の進路希望調査では、具体的な高校名が書けるようにしましょう。
勉強の仕方ですが、私が中学3年生の時は、その日の勉強が終われば、明日することを机に広げてから終わるようにしていました。また、やるべきことができれば自分にご褒美をあげるようにしていました。ただ、ご褒美をゲームや動画にしてしまうと時間がかかってしまうので、よくないと思いおやつをご褒美にするようになりました。みなさんも自分に合った勉強法を見つけてください。
また、可能であれば模試も受けてみてください。模試は入試に似たテストを学校外で受けるもので費用がかかります。しかし、いろいろな高校で受験できるので、その学校の雰囲気や交通経路を知ることができたり、全国の中学生が受験するので、全国での自分の成績順位を知ることができたりします。さらに、入試のようなテストに慣れることもできます。まずは、体調に気をつけ、毎日勉強に励み、充実した夏休みを過ごしてください。

〈生活面について〉
夏休みだからと、髪を染めたりしないでください。高校受験の際にマイナスのイメージがついてしまいます。また、受験に向け、夏休み中に、冬の制服のズボンやスカートの長さを確認し、短くなっている場合は伸ばしておいてください。
また、いのちを大切に過ごしてください。事故にあわないように気をつけ、8月25日の始業式に元気に会えることを楽しみにしています。

〈陸上競技全国大会出場決定生徒より〉
全国大会に行けたのは、3年間毎日練習した結果です。全国大会もがんばるので、応援よろしくお願いします!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

生徒手帳

いじめ基本方針

学校安心ルール