たくさんいただきましょう
1年生の教室でも皆さん、美味しく給食をいただいています。今日はカレーに加えて豆腐ハンバーグやデザートに黄桃がついているのでボリューム満点です。皆さん、たくさんいただきましょう!
人気メニューの登場です
お昼休みのチャイムが鳴り、3年生の教室前で給食の準備が始まりました。今日は「ポークカレーライス・豆腐ハンバーグ・ほうれん草のソテー・黄桃」の人気メニュー。豚肉とお野菜をコトコト煮込んだカレーライスは具材の旨味が広がります。よければご飯のお替りもしてくださいね。
協力して調理しています
2年生の皆さんが家庭科の調理実習に取り組んでいます。「豚の生姜焼・コーンスープ・ブロッコリーのごま和え」が今回のメニュー。各班ごとに役割を決めて、それぞれ調理に取り掛かります。あちこちのテーブルから生姜焼の良い香りがしてきました!互いに協力して美味しい料理を作ってくださいね。
秀吉の政策を学習します
2年生社会科の授業で「豊臣秀吉の政治」について学習します。天下統一を成し遂げた秀吉は、「太閤検地」や「刀狩」を行います。農民や寺社から刀(武器)を取り上げる刀狩は、一揆や反乱を防ぎ、武士と農民を区分する(兵農分離)目的があったそうですよ。
どんな卵料理か調べてみましょう
1年生英語の授業でハワイのレストランのお話を読んでいます。お話に「ロコモコ」というお料理が出てきました。ご飯の上にビーフパティとフライドエッグ(fried egg)がのっているそうです。フライドエッグがどんな卵料理か調べてみましょう。
|
|
|||||||