今回の校長室の窓は、「運動会を終えて」と題して、皆さんにお礼を述べたいと思います。
まずは、保護者と地域の皆様に、お礼を申しあげます。今年度、初めて設置しました「おもいやりシート」を積極的に活用いただきました。また、互いに譲り合うなどのご配慮をいただいたおかげで、多くの皆様が利用することができました。
保護者席の観覧につきましても、互いに譲り合いをされている姿もたくさん見られました。ご来場いただいた皆さんが、気持ちよく運動会を観覧することができましたのは、一人一人の皆様の温かい心のおかげだと感謝しております。
また、演技と競技を頑張っている児童に全力の拍手と声援を贈っていただきましたことに、厚くお礼を申しあげます。保護者の皆様には、運動会の練習から今日の本番まで、ご家庭で子どもたちを励まし、元気づけてくれたことと思います。拍手と声援と温かい寄り添いは、子どもたちの力となります。これからも、優しく子どもたちを見守り、エールを贈っていただけると嬉しいです。保護者と地域の皆様には、本当に、
「ありがとうございました!」
少しだけ自慢をさせてください。運動会の準備から本番までの日々。本校の教職員は、子どもたちに寄り添い、温かい指導と支援をしてまいりました。子どもたちの一生懸命で美しい姿が見られたのも、本校の教職員の支えがあったからだと考えております。私から、本校の教職員にお礼を述べたいと思います。
「ありがとうございました!」
最後に、中泉尾小学校の子どもたちへ。
児童の皆さんは、運動会を終えて、心と体がたくましくなりました。「楽しくダンスをすること」「一生懸命に走ること」「自分と仲間で力を合わせて表現すること」「最後までやり抜くこと」これらの経験を通して、皆さんの心と体は成長したのです。
そして、皆さんの一生懸命な演技や競技は、とても美しかったです。閉会式での保護者と地域の方々の温かい拍手は、すべての児童の皆さんに贈られたものです。保護者と地域の方々は、幸せになりましたと教えてくれました。
皆さんの一生懸命な美しい姿は、見ている人を幸せにする力があることがわかったと思います。「誰かを幸せにすること」って、とってもすてきなことだと、校長先生は思います。校長先生も、とても幸せな気持ちになりました。保護者と地域の方々と学校の教職員の皆さんを代表して、もう一度、児童の皆さんに全力でお礼を述べたいと思います。
「ありがとうございました!!」
中泉尾小学校 校長 辻 信行