【日本語指導】第30回中国語弁論大会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約50人の生徒が、中国でのことや、日本に来てからのことを、自分の言葉でしっかいりと話をしていました。
全員の発表が終わった後、◯?クイズで楽しみました。
最後に表彰式が行われました。

【日本語指導】第30回中国語弁論大会

画像1 画像1
画像2 画像2
中国から来日し、大阪市内の中学校に通い、日本語の勉強をしている生徒を対象にした「中国語弁論大会」が、北区にある大阪市立中之島中学校を会場に開かれています。本校からも、1年生が1名参加します。緊張しているかと思いますが、頑張ってください。
写真は開会式の様子です。

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
引き続き、物体の運動について学習しています。

【2年生】学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
「人の話をどのようにして聞いたらよいか?」をテーマに、ワークに取り組みます。まずは、先生方のロールプレイを見て、気になることを出し合っています。

【1年生】数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
図形の回転移動や対称移動について学習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/25 中国語弁論大会
10/27 学校徴収金口座振替日
10/28 授業補填【月56】
放課後学習会
10/29 (通常校時・45分テスト)
3年実力テスト3
10/30 放課後学習会

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

学校協議会

いじめ対策

非常変災時等の措置について