★☆★☆10月16日(木)13時頃 電話回線切替のため、電話がつながりにくくなります。☆★☆10月23日(木)は、就学時健康診断です☆★☆★

集会委員会による「投げた物は何だ」ゲーム【児童集会】

画像1 画像1
今週月曜日の全校朝会同様、久しぶりに全校児童が講堂に集合して児童集会を行いました。今日のゲームは「投げた物は何だ」ゲームでした。「投げた物は何だ」ゲームとは、集会委員が講堂舞台上のカーテンとカーテンの間に投げた物をよく見て当てるクイズです。さて、上の写真の投げられた物、みなさんはわかりますか?(写真がぶれていてわかりにくいですが…)
続きはこちら

玄関に広がる季節の彩り

画像1 画像1
本校の玄関に、ももの会 港ネットワーク様からセッカエニシダ、ゴットセフィアナ、スプレーカーネーションを飾っていただきました。
花々の鮮やかな色合いは、子どもたちが登校する朝を一層明るくし、訪れる方々をやさしく迎え入れてくれます。

玄関の花は、子どもたちが足を止めて眺めたり、自然に笑顔を交わしたりする場ともなっています。学校に彩りを添えていただけることは、日々の学びや生活の励ましにもつながっています。

地域の皆様の思いに支えられ、子どもたちは今日も元気に学校生活を送っています。

【再掲】令和8年度入学者の学校選択制にかかる学校公開及び学校説明会について

学校公開・学校説明会の日程について、再度お知らせいたします。

【学校公開】  9月25日(木)13:50〜14:35(通常授業)
【学校説明会】 9月25日(木)14:40〜15:10

【学校公開】 10月19日(日) 9:00〜11:00(運動会)
【学校説明会】10月19日(日)個別に対応します。
 ※運動会延期の場合は、10月22日(水)に実施します。

★学校公開・学校説明会への参加を希望される場合は、実施日の前日(日曜日の場合は前々日の金曜日)17時までに、電話等による事前申し込みをお願いいたします。                         
 <大阪市立港晴小学校 06−6574−6636> 

図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(水)の朝、2学期最初の図書委員会による読み聞かせがありました。4・5・6年生の図書委員が、それぞれ2・3・1年生の教室へ行き、下級生に向けて読み聞かせをしていました。しっかりと自分の役割を果たしている姿は、とても立派でした。1〜3年生の子どもたちも静かに読み聞かせを聞いていました。このようにして、港晴小学校の素晴らしい伝統が引き継がれていくのだと感じるひと時でした。写真は、<上:3年生の教室の様子><中:2年生の教室の様子><下:1年生の教室の様子>です。

全校朝会【9月22日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋空の下、久しぶりに運動場で全校朝会を行いました。校長先生から、修学旅行での6年生の様子についてのお話があったり、キックベースボール大会の賞状やトロフィーを伝達していただいたりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 こころの劇場6年
10/28 遠足1・2年(大阪城公園) 
栄養教育推進事業5年
代表委員会 国際クラブ
10/29 C-NET
10/30 5時間授業全学年
おはなし会

防災・安全

ICT

不登校・行き渋り相談窓口

外国につながる若者等の識字・日本語教室

みなりん教育だより(区長だより)

変災時の対応

全国学力・学習状況等調査

全国体力・運動能力調査結果

運営に関する計画

学校協議会

学校のきまり

いじめ関係

新入生保護者の方への案内