10月24日(金) 給食
中華丼 あつあげの中華だれかけ みかん 牛乳 ★みかん★ みかんとは、主に「温州みかん」のことをいいます。寒さに弱いため、雪が降らない暖かい地域で育てられています。冬が旬の果物ですが、はやい時期にとれる種類もあります。 10月24日(金) 4年 ハロウィンバスの飾りつけ
大阪シティバスのハロウィンバスを走らせるイベント実施に伴い、車内の飾りつけの依頼を受け、4年生が飾りつけを担当しました。
本日は、事前に折り紙で作ったハロウィンの飾りを、井高野車庫のバスの車内に貼り付けに行きました。 子どもたちの飾りつけのおかげで、バスはハロウィン仕様に仕上がりました。 帰りには、シティバスの方からお礼の品をもらいました。
10月23日(木) 給食
鶏肉のゆず塩焼き ソーキ汁 ツナ大豆そぼろ ごはん 牛乳 ★そぼろ★ そぼろは、ひき肉や魚、卵などをパラパラにいって作ります。具材を細かくほぐしたものを「おぼろ」と呼び、それよりつぶが粗いものを「粗おぼろ」と呼ぶようになり、「そぼろ」となったともいわれています。 ※いる(炒る)とは、水分がなくなるまで食材に火を通すことです。 10月22日(水) 給食
かつおのガーリックソースかけ ウインナーとじゃがいものスープ キャベツのサラダ コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 ★ノンエッグドレッシング★ ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使わずに作られたマヨネーズ風の調味料です。卵を使っていないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。今日の給食では、「かつおのガーリックソースかけ」に使っています。
|