10月(神無月):体を動かしやすい季節になってきました。中浜っ子はよく遊び、よく学べを日々大切にしていますね!

学習発表会に向けて(5年・音楽)

 6年生だけではありません!
 5年生もコツコツと努力しています。
 互いの演奏(音)を聴き合いながら、楽しむことができれば・・・。
 
 きっと、他学年や保護者の皆さんの心を引き付ける演奏になるはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて(6年・音楽)

画像1 画像1
 合奏が聞こえてきます。
 他学年や保護者の皆さんへ聞いていただくまでもう少し時間をくださいね!
 必ずや最高学年としての発表に仕上がることと思います。

租税教室の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6年生で租税教室を行いました。外部の講師の方に来ていただき税金の必要性を話していただきました。
 クイズやアニメを交えながら、楽しく学習することができました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 マーボーなすの感想は、「なすは苦手だけど、マーボーなすなら食べられます。」「ピーマンも大丈夫です。」「口がちょっとひりひりしたけどおいしかったよ」と、好評でした。
少なくなってきたら、ごはんをマーボーなすに乗せて、上手にすくって「逆マーボーなす丼」に。みんな工夫して一生懸命食べていました。

 ツナと野菜のいため物、焼きさつまいもの甘みつかけと一緒に、今日もしっかり食べました。

実りの秋・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校には学習園以外でも実のなる木が結構あります♪

 まだまだ暑い日が続いているので、なかなか観察してみようという気になれないですが・・・。

 登校してくる子ども達に聞いてみると、
「あそこにあるよ!」
とすぐ見つけてくれます。
 ところが・・・。
 実をつけた植物の名前は知らないようです。
 さあ、それぞれの木の実、名前知っていますか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31