今後の予定:26日(水)〜28日(水)期末テスト 12月1日(月)1・2年:学力分析・苦手克服テスト(50×5) 9日(火)2年:校外学習(神戸方面)(2年弁当、1・3年給食) 11日(木)1年:日本語教室交流会(6限) 15日(月)2年:学校保健委員会(5・6限) 16日(火)〜22日(月)期末懇談(全学年45×4) 23日(火)終業式(3限)[45×4]

体育大会【全体練習】その2

画像1 画像1
全員でラジオ体操を行っています。しっかり手足を伸ばして大きく体を動かしましょう!

今年の体育大会のスローガンが発表されました。美術部の皆さんが夏休みに作成してくれた横断幕が披露されました。美術部の皆さんありがとうございます。
来週からの練習にモチベーションが上がりますね!!
画像2 画像2

体育大会【全体練習】

6時間目、全学年で体育大会の全体練習を行いました。開会式の集合や整列、校歌やラジオ体操などを合わせる練習をしました。元気よく声を出して団結力を見せてくれていました。校歌斉唱は少し元気がなかったような。。。
本番に向けて更に気持ちを高めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年)

2年生の家庭科と数学の様子です。
家庭科では日常の食事について、数学では角度を求める学習をしています。難しい問題に苦戦している友だちに解き方を教えている様子も見られます。

この後6限目に、水曜日に雨でできなかった体育大会の全体練習を行います。午前はしっかりと勉強を、午後は全体練習をキッチリできるように頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年)

画像1 画像1
3年生の数学と英語の様子です。
数学は図形の単元で相似について学習しています。英語では教科書の英文をペアで読み合わせています。
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の授業の様子です。
1年生は英語、2年生は家庭科、3年生は国語の学習に取り組んでいます。
今日は5・6限目に体育大会の全体練習を予定してますが、少し肌寒くて天候が心配です。
全体練習が中止になれば金曜日の午後に行うことになり、5・6限めは通常授業に切り替わります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31