信楽陶芸村【陶芸体験】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
関ドライブインから1時間弱、信楽陶芸村に着きました
ここでは、焼き物の話を聞き、登り窯見学、そして陶芸体験をしました。
陶芸体験では、実際に土を触って、こねて形をつくるのですが、
これが結構難しい。
子どもたちは、試行錯誤と工夫を重ねて、素晴らしい作品を作りました。

今日の作品は、しっかり乾燥させ、うわぐすり(釉薬)をぬり、
焼き上げてから、学校に届く予定です。
出来上がりが楽しみですね。

この後は、学校まで直行の予定です。
子どもたちが帰ってくるのも、もうすぐです。

1泊2日と短い期間でしたが、子どもたちはいろいろな体験をしました。
帰ってきたときの成長した姿を、ぜひ楽しみにしていてください。
(学校に近づいてきましたら、改めてお知らせします)

修学旅行帰校情報

6年生の児童はすべての活動を終了し、15:30ごろ信楽陶芸村を出発しました。
次は、門真IC出口を通過したころにお知らせします。

関ドライブイン【昼食】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊勢から約1時間、関ドライブインに着きました。
時間の経つものは早いもので、もうお昼ご飯です。

修学旅行の食事も、ここが最後です。
この後は、信楽へ向かいます。

おかげ横丁【おみやげ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の鳥羽は雨が残っていましたが、こちらに着くと雨は止んでいました。
時々晴れ間も見られ、少し暑いくらいでした。

残りのお金を見ながら、どれにしようかいろいろ考えていました。
果たして何を買ったのでしょうか?
おうちに帰って来てからのお楽しみですね。

朝は天候の関係で、少し予定を変更しましたが、
現在は予定通り進んでいます。
子どもたちも、元気です。

朝食【閉舎式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から元気にたくさん食べる子、まだ眠くて箸が進まない子
いろいろいますが、みんな元気に過ごしてます。

雨で外が使えないので、朝食後同じ場所で閉舎式を行いました。
6年生全員で、宿舎の方々へお礼を伝えました。

この後、部屋を片付けます。ここからは宿舎の方々へ
感謝の気持ちを形に表していきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 代休
10/28 運動会予備日<通常校時4h・給食なし>
10/29 <特別校時6h>
10/31 校外学習【1年】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地