ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

学校図書館(図書室)では

画像1 画像1
画像2 画像2
学校図書館(図書室)では、今社会で話題に上がっていることや、季節感の感じられるもの等をテーマに、特集コーナーを設けています。
今回のテーマは、「ノーベル賞」です。
「ノーベル賞でどんな賞?」について書かれている本を展示したり、今年度日本人として受賞した博士のことが書かれている子ども新聞を展示したりしています。
 映像による知識も大事ですが、活字によって得られる知識も大事ですね。
 ぜひ学校図書館に足を運んでください。

2年生 生活科 「秋のくらし」「まちたんけん2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が生活科の学習で、「秋のくらし」「まちたんけん2」を行いました。
「秋のくらし」では、秋になって身の回りで季節が変わってきたことについて、気づいたことをもとに話し合いました。
「まちたんけん」では、1学期に行った町探検に再度出かけ、インタビューしてさらに、自分たちの住んでいる地域のことを知るようにします。

たてわり班活動

本日の1時間目に全校遠足のたてわり班活動を行いました。
6年生の児童が司会をし、遠足でどう過ごすのか、注意点などの意見をまとめました。みんなで仲良く、楽しく、安全になどとみんなが楽しみにしている様子が見られました。6年生が司会をする姿もとても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年たてわり班リーダー会議

画像1 画像1
11月7日(金)の全校遠足に向けて、5・6年生がリーダーとなって、話し合いや活動を進めていきます。今日は事前の打ち合わせでした。大変なこともあるかと思いますが、みんなで安全に遠足に行けるように、がんばりましょう。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で洗濯の実習をしました。
運動会で使ったビブスや旗を洗いました。児童の感想からは「洗濯機ですると早いけど、手でするとこんなに大変なんやな〜」と驚いていました。最後は全部干して気持ちもスッキリしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/27 NST(西中島スポーツタイム)
10/28 スクールカウンセラー
6年こころの劇場10:30〜12:35
10/30 6年写真撮影(個人)
10/31 委員会活動6H

学校評価

お知らせ

学力学習状況調査

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

学校のきまり

学校ホームページに係る事項