10月8日の献立![]() ![]() さつまいもは、1600年ごろ中国から日本にやってきました。琉球(今の沖縄県)から薩摩(今の鹿児島県)に伝わったので「さつまいも」と呼ばれています。今日の給食で使用したさつまいもは、徳島県産の「なると金時」で、ホクホクとした食感と上品な甘みがあり、とても美味しかったです。 3年 体育
運動会のダンスの練習です。
一生懸命、ふりつけをおぼえているところです。 ![]() ![]() 4年社会見学「科学館」
科学館へ社会見学に行きました。
4階建ての建物の中には、宇宙に関するもの、科学に関するもの、物質に関するもの、科学の歴史などがあり、今回は大阪の宝についての展示もありました。 子どもたちは、実際に見て・触れて・考えることで、科学への関心を深める貴重な時間を過ごしました。 最後に、プラネタリウムを見ました。太陽の動き方が夏と冬では異なることや星がどのように見えているのかを学びました。 夜になったら、お家の人と一緒に月や星を眺めてみてはいかがでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|