10/9 3年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スーパーマーケットの見学でイズミヤ深江橋店に行きました。お店の人から、商品を売るための工夫や取り組みを教えていただきました。また、普段見ることのできないバックヤードも見学させていただき、魚がさばかれている様子や、パンが作られている様子など興味深く見学していました。

10/9 2年 歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生も歯科医先生、歯科衛生士さんにる歯と口の健康教室の授業がありました。歯みがき名人になろうということで、みがく場所に応じた歯ブラシの持ち方やみがき方を教えていただきました。みがき残しがあったところを教えていただいたみがき方でみがきなおすと「歯がつるつるする」と声があがっていました。最後に歯が生えかわる大切な時期なので、しっかりと歯をみがいて大切にしましょうとお話がありました。

10/9 6年 歯と口の健康教室

画像1 画像1 画像2 画像2
歯と口の健康教室ということで歯科医先生、歯科衛生士さんに来校いただき授業をして頂きました。自分の歯茎の状態をチェックしたり、磨き残しがないか確認したりしました。生活習慣病であるむし歯や歯周病について理解を深めました。自分の磨き方の癖を知って歯を大切にして欲しいと思います。

10/1 絵本読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年のクラスに「たからだから」さんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。面白く心温まる本を読んでいただきましたので紹介します。

「空気がなくなる日」
76年周期で地球に接近するハレー彗星のお話です。お話の時代は1910年。この頃は天文学の知識もあまりなかったので、「彗星が空気を吸い込んで5分間だけなくなる」という嘘の情報が広がります。そんな大災害を生き延びようと対策をするある地方の家族、学校の様子が描かれています。

漫画「ドラえもん」でも明治期のハレー彗星接近騒動をテーマにした話があります。ぜひ読んでみてください。

9/28 敬老の日のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
本日本校で行われた敬老の日のつどいに、児童会代表の児童と音楽クラブの児童が参加しました。児童会の児童たちは、緊張しながらもお祝いの言葉を気持ちをこめてしっかりと伝えることができました。また、音楽クラブの児童は、今日まで練習してきた成果を十分に発揮し、琴演奏「いつも何度でも」太鼓演奏「TOGETHER]を立派に披露することができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力運動能力調査

運営に関する計画

学校協議会

自主学習の手引き

その他