10月1日 給食
《今日の献立》
豚肉の梅風味焼き、ふきよせ煮 くきわかめのつくだ煮、ごはん、牛乳 くきわかめは、わかめの葉の真ん中の部分で、歯ごたえのあるコリコリとした食感が特徴です。骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 給食
《今日の献立》
牛肉のデミグラスソース煮 ウインナーのスープ きゅうりのピクルス コッペパン、いちごジャム、牛乳 「牛肉のデミグラスソース煮」は、令和6年度学校給食献立調理検討会議で開発された新献立です。牛肉とたまねぎをいためて、新食品の小麦不使用のデミグラスソース(米粉)を使用し、チキンブイヨンやウスターソース、ケチャップなどで味を付けて煮ています。小麦アレルギーのある児童も食べることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 3・4年生
今日は運動場で団体演技の練習をしました。子どもたちは元気いっぱいに体を動かし一生懸命に取り組んでいました。
練習を重ねるごとに動きが揃ってきて、演技全体が形になってきています。 当日は、子どもたちの笑顔と元気いっぱいの姿をご覧いただければと思います。 ![]() ![]() 9月29日 給食
《今日の献立》
ヤンニョムチキン、とうふのスープ 切干しだいこんのナムル、ごはん、牛乳 〜韓国・朝鮮料理〜 ヤンニョムチキンは、油で揚げた鶏肉に「ヤンニョム」 という、甘辛いたれをからめて作ります。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。 ナムルは、野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれんそう、もやしなどさまざまな野菜で作られます。今日の給食では、切干しだいこんときゅうりを使ったナムルが登場しました。 ![]() ![]() 9月29日 3年生
学級会で「図書室での過ごし方」についてクラス全体で話し合いました。司会の児童の進行に沿って子どもたちが手を挙げて意見を発表し合うことができました。自分の考えを述べる姿や相手の意見を聞こうとする姿が見られました。
![]() ![]() |