9月8日 給食
《今日の献立》
鶏肉の塩こうじ焼き さつまいものみそ汁 きゅうりの甘酢あえ ごはん、牛乳 塩こうじは、米こうじに塩、水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させて作ります。 塩こうじには、こうじ菌や酵素の働きで、食べ物を柔らかくしたり、甘味や旨味を増やしたり、おいしく変化させたりする働きがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 5年生 体育
運動会で行う団体演技のフラッグを練習しました。動きがそろった時にはバサッときれいな音が出ていました。先生の話をしっかりと聞き、みんなで息を合わせようと一生懸命に踊っていました。
![]() ![]() 9月5日 給食
《今日の献立》
とうふローフ、ケチャップ(袋) 洋風煮、棒チーズ おさつパン、牛乳 とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、たまねぎ、でんぷんを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 1,2年生 運動会の練習
運動会のダンスを練習しました。子どもたちは先生の手本を見て覚えようと一生懸命に体を動かしていました。リズムに合わせて楽しそうに踊っていました。
![]() ![]() 9月4日 給食
《今日の献立》
ハヤシライス グリーンアスパラガスとコーンのサラダ 洋なし(カット缶)、牛乳 セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感があります。 今日の給食では「ハヤシライス」に使われています。 ![]() ![]() |