創立150周年記念授業 第3弾 保護者の方の自由参加もOK(事前申し込み不要)… 12月1日(月) ☆1・2年生対象:音楽劇 13:30<5限目> 〜 14:00 ☆3・4年生対象:ソプラノ歌唱 14:10<5限目> 〜 14:30 ☆5・6年生対象:音楽劇 14:45<6限目> 〜 15:15

今日(10月28日)の給食は?

画像1 画像1
 プルコギ トック

 今日の給食は

・プルコギ
・トック
・もやしのナムル
・ごはん
・ぎゅうにゅう

 今日の給食の「プルコギ」と「トック」は、韓国・朝鮮の料理です。
 「プルコギ」の「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。
 「トック」の「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味で、韓国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。
 「トック」は、しっかりよくかんで食べるように指導しています。

【2年】算数

生魂っ子583
 かけ算の学習が始まりました
画像1 画像1

【1年】パソコンを活用して

生魂っ子582
 💻 使いこなしています! 💻
画像1 画像1

【5年】国際交流授業2

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています167
生魂っ子581
 我学的是中国文化
 〜中国の文化を勉強しました〜
画像2 画像2

【5年】国際交流授業1

画像1 画像1
生魂っ子をみんなで育てています166
生魂っ子580
 我学的是中国文化
 〜中国の文化を勉強しました〜

 天王寺区役所の教育文化課主催で、豊中市の外国人向け市政案内・相談窓口相談役の陳 琛(ちんしん)先生を講師に、中国の文化を学ぶ学習を行いました。
 授業の前半は、中国の地方の違いや文化の違いを学び、後半は、「切り絵」を教えてくださいました。児童は、「ここを切ったらどうなるのかなあ?」と想像しながら出来上がりの作品を楽しんでいました。
 これからも様々な国の文化を理解することによる、グローバルな教育をめざしていきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31