明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

1年 プール水泳開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のプール水泳が始まりました。
 着替える時から楽しみな気持ちを表現している子が多くいました。
 プールサイドに着いてからは前にいる指導者の話をしっかりと聞くことができ、事前の約束やルールを守ることができました。
 シャワーでは、たくさんの水と勢いに戸惑っている子もいましたが、全員浴びることができました。
 プールの中でも楽しそうに水の中で体を動かすことができました。
 教室へ戻ってきた時には「楽しかった」「毎日入りたい」との声も聞かれました。
 今後とも安全面には十分に気を付けながら、水泳学習を進めていきたいと思います。

一人一台端末を活用のタイピング練習【3年生】

最近のぐんぐんタイムの活動では、算数の計算学習だけでなく
一人一台端末を活用したことにも力を入れて取り組んでいます。

「らっこたん」というソフトでは、
自身のタイピングレベルにあったアイテムが入手することができ
子どもたちはゲーム感覚でタイピングの練習に取り組めています!

写真は、子どもたちも取り組む姿と
実際に子どもが入手したアイテムの写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育科:水泳学習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からまつば小学校は、「プール開き」でした。
3年生も初日から天気が良く、授業を行うことができました。

最初の授業だったので、
水泳学習でのルールやハンドサイン、笛の確認をしてから
水慣れ運動で
「エビカニクス」や「アララの呪文」をプールで踊りました。

子どもたちはとても元気に活動に取り組むことができました!

4年 プール初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日よりプールでの学習が始まりました。
安全面に気を付けて1学期の終わりまで取り組んでいきます。
ご家庭でも体調のチェック等ご協力よろしくお願いします。

5年生 一泊移住 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は無事に帰ってきて、帰校式を行い解散しました。
この2日間は楽しいことや大変なこともたくさんあったと思いますが、友だちと協力して大きく成長でき、貴重な体験ができたことと思います。また、お家でお話を聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/28 ESD
10/29 委員会(運動会)
10/30 運動会全体練習 体育大会合同種目
11/1 中国語弁論大会(西九条小)
11/3 「文化の日」

お知らせ

非常変災時の措置について

学校だより

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール