7.16 3年生 性教育![]() ![]() ![]() ![]() 初めに、助産師の仕事について紹介していただいた後、性感染症についてお話していただきました。性感染症に感染してしまった場合に起こる体への影響や、将来的なリスク、予防策について、スライドを用いて丁寧に教えていただきました。また、アルカリ性物質に反応するフェノールフタレイン液を用いて、感染源を模したアルカリ性溶液を可視化する実験も行っていただきました。 中学生の自分には関係ないと考えてしまいがちですが、キスをするだけでも感染する可能性があります。また、感染しても症状が軽く放置してしまい感染を広げてしまうこともあります。これから先、自分やパートナーの健康を守るためにも、気になる症状があれば今日の授業を思い出し、信頼できる人に相談し、病院を受診しましょう。 7.15 日本文化体験![]() ![]() ![]() ![]() 浴衣が初めての子も着たことがある子も、民謡の先生方に着付けを教わりながら、着ていました。 浴衣を着た後は、浴衣のまま盆踊りを踊りました!! 7.14 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() 本日の当番には、2年生の図書委員が来てくれていました。夏休み中に読む本や、課題用の本を借りるために、多くの生徒が来館してくれていました。 次回の図書館開放は、7月16日(水)です。学活終了後30分程度開館します。夏休み中も、一人3冊まで本を借りることができますので、ぜひ、ご来館ください。 7.14 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★かやくご飯 ★鮭のつけ焼き ★みそ汁 ★冬瓜の煮物 ★牛乳 <冬瓜(とうがん)> とうがんは、夏が旬の野菜です。夏に収穫したものを冬まで保存できることから、漢字で「冬」の「瓜(うり)」と書いて「冬瓜(とうがん)」と読みます。冬瓜の実は大きく、楕円形、または球形をしています。 給食では、煮物やみそ汁、スープなどに使います。 7.14 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎週月曜日は全校集会です。本日の集会では下記のお話がありました。 初めに「スマホアンケート」の結果報告がありました。 <校長先生より> 本日は将棋界の格言を用いてお話されました。 「・三流は人の話を聞かない、・二流は人の話を聞く、・一流は人の話を聞いて実行する、・超一流は人の話を聞いて実行するときに工夫する」 先週から始まっている学期末懇談、しっかり話を聞いて、これからの学校生活を充実させるためにも、しっかりと工夫や改善をして実行してください!! <生徒指導主事より> 「見直すことの大切さ」をお話されました。 スマホの使い方〜1学期や、テスト、振り返りながら見直して、2学期に活かせるようにしてください!! |
|