運動会の練習がスタートしました。お茶など水筒を持ってきてください。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、社会科の学習で、

スーパーライフさんにお世話になりました。

お店の方の、さまざまな工夫を学ぶために、訪問させていただきました。

安心・安全の調理や見やすい陳列など、

工夫がいっぱいでした。

たくさん勉強できました。

みなさん、ありがとうございました。

9月25日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、

「進化じゃんけん」です。

あかちゃんからスタートして、おじいさん、おばあさんまで進化します。

最初は、赤ちゃんなので、ハイハイからです。


今回は、個人戦なので、6年生と1年生がじゃんけんをする場面もありました。


9月24日 運動場

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に、4年生が運動会の団体演技の練習をしています。

解散後は、かけ声をかけながら、教室に戻ります。

9月22日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童朝会は、運動場で行いました。

朝晩、涼しくなりました。

久しぶりに、運動場に「おはようございます」の大きな声が響きました。

今日の1冊は、

『おキモチや』(さく・え とき なつき  文芸社)

ふしぎなお店「おキモチやさんでで、いろんな気持ちを買って、体験します。

キリン、流れ星、お魚・・・。

どんな気持ちなんだろう?

自分じゃない気持ちをを知ることで、ほかの人の気持ちに気付けるなるよと

教えてくれます。



実際には、キモチは買えないので、相手は、どんな気持ちなのか想像することが

大事だよとお話ししました。

9月19日 1年生 図画工作の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生2組の子どもたちが、

外で、図画工作のこずりだしをしています。

いろんなところで、クレヨンを使って

ゴシゴシでしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/29 3年消防署見学 委員会活動
10/30 中本わくわくさんぽ
10/31 なかよし遠足予備日 C-NET(高学年) 

お知らせ

中本小 安心安全対策

事務室より

イベントチラシ配付