3年1組 総合「わたの観察」 9/3
わたの学習に取り組んでいます。夏休みにも先生方が水やりしたり実をとったりして育ててくれていました。今日は、自分たちが育てたわたを観察し、実をとる体験をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年2組 音楽科「ロック・マイ・ソウル」 9/3
3つの旋律を合わせて合唱しました。3つのグループで歌ったときは、楽しく表現している様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 保健「体の成長とわたし」
体が成長している様子を調べたり考えたりしました。自分の体について、意欲的に考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 社会科「水産業」 9/3
水産業の学習の一環で、魚の名前を考える学習に取り組んでいました。
鯖 ⇒ 鯵 ⇒ 鰯 ⇒ 鮭 ⇒ 鮪 ⇒ みなさんはわかりますか? ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9/2
【今日の給食】
・豚肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・かぼちゃのいとこ煮 ・ごはん ・牛乳 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥と甥」の言葉に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |