☆★☆ 今年度も、積極的なミマモルメ 欠席遅刻等連絡受付機能(朝8:30まで)のご活用をお願いします。 ☆★☆

1学期終業式

●学校長講話
「夏休みに紙の本も読んでみましょう」

●生徒指導主事 寺村先生より
「生活面について」
・淀川神社のお祭りの日、ファミリーマートに駐輪しない
・(生徒の皆さんは)夏期休業中に部活動などで登校するときは、西門より入校する
 【正門から入校できません】
・部活動の試合の応援などで登校する際も「いつもの中学校のルール・マナー」を守ること
 (服装、頭髪、スマートフォン持ち込み不可など)

●健康教育部長 沢辺先生より
「健康面について」
・熱中症に気をつけよう
・睡眠をしっかりととろう

●教務主任 松本先生
司会 および 諸連絡など

●保健体育科 御崎先生 あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2

非行防止教室

終業式に先立って、おこないました。

大阪府中央少年サポートセンターから高津様にご来校いただき、ご講話いただました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(水) 授業の様子

明日は終業式です。
前日も頑張って授業を受けています。

1限 2年1組 数学(1次関数)
   2年2組 英語(Let's Read1)
   3年1組 英語(長文読解)
   3年2組 理科(問題演習)
   3年3組 数学(問題演習)

の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2025あたらしい地域クラブ 第2弾【都島区】

スポーツデータバンク株式会社 様からのお知らせです。
令和7年度部活動の地域移行モデル事業の一環でおこなわれています。

2025あたらしい地域クラブ 第2弾【都島区】
画像1 画像1

重要 教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について

大阪市教育委員会からのお知らせです。

教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について

本校では、リアルタイムにこだわり、ホームページでの教育活動の公開を心がけていました。残念ではありますが、学校園ホームページにおける情報発信等について、これまでと同様の時間帯や頻度では更新ができない場合があることをご承知ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事予定

給食献立表

お知らせ(中学校より)

お知らせ(その他)

校長室だより

ほけんだより

【3年生】進路関連

学校評価

安全・安心な教育環境を実現するために

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地