月曜日は授業参観ならびに保護者説明会です(4月18日)
来週の月曜日、21日は、すでにご案内させていただいていますが、5時間目に全学年の授業参観、放課後に1年生と3年生の宿泊行事に関する保護者説明会が行われます。
◇授業参観 5時間目 13時25分~14時15分 ◇1年生 一泊移住保護者説明会 時間:15時00分から15時30分ごろ 場所:多目的室 ◇3年生 修学旅行保護者説明会 時間:15時40分から16時10分ごろ 場所:多目的室 ※スリッパなどの上履きと、下足入れをご準備ください。 校内では「入校許可証」を身に付けてください。 ご多用のところですが、ご予定のほど、よろしくお願いいたします。 ほけんだよりの発行(4月18日)学級写真の撮影です(4月18日)
5時限目に体育館で学級写真の撮影をしました。
3年生→2年生→1年生の順に撮影を行いました。どの学年も素早い行動で、指示通りにひな壇に並び、あっという間に全クラスの撮影が終わりました。 写真は3年生の様子です。3年生ではA組、B組での撮影と、全体での撮影も加えて行いします。 なお、学級写真の販売については、改めてプリントにてお知らせします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景(4月18日)
今日の献立
・煮込みハンバーグ ・コーンスープ ・豆こんぶ ・スライスチーズ ・コッペパン(いちごジャム) ・牛乳 今日は3年1組Bです。 煮込みハンバーグは、綿実油で玉ねぎを炒めた後、お湯、ケチャップ、ウスターソースを加えて作ったソースで、焼き上げられたハンバーグとマッシュルームを20分ほど煮込まれています。とても柔らかく仕上がっていました。 コッペパンに煮込みハンバーグ、スライスチーズを挟み、特製チーズバーガーにして食べている生徒もいました。 コーンスープは、キャベツと人参をお湯で煮て、煮上がった後に、粒状のコーンと、ペースト状のコーンを加え、チキンブイヨン、塩コショウ、しょう油で味付けし、最後に、彩りでパセリが加えられています。コーンの甘みが十分に出ていておいしく、たくさんお替りしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生理科 ミジンコってかわいい?(4月18日)
1年生の理科の学習の様子です。第2理科室での「水中の小さな生き物」の学習でした。
2人から3人のグループで1台の顕微鏡を使っての観察です。 水中の「ミジンコ」「ゾウリリムシ」「ミドリムシ」「クンショウモ」「アオミドロ」のプランクトンが標本としてセットされたプレパラートを用い、倍率やピントを合わせながら、観察・スケッチしやすいように調節していきます。 顕微鏡の映像は、上下左右が逆になるので、プレパラートを動かすのに当初は戸惑いもありましたが、順に生物を見つけてはスケッチしていきました。 授業の最後では、インターネット上の「NHK for School」にある動画教材を視聴し、生きているミジンコなどのプランクトンを見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |