1年生 校外学習 しおり読み合わせ
読み合わせの中で、それぞれの班で決定した校外学習の目標を全体で共有し、お互いが何に気を付けて行動するのかを確認しました。 また、校外学習の当日で利用する駅と電車、乗り換えの方法、みかん園までの道のりの写真を見ました。電車の乗り換えなど、お互いの注意が必要になってきます。 今回確認したほかの班の目標を見た後で、自分の班の目標を見直し、班のメンバーそれぞれが協力して行動することで、良い校外学習にしてほしいですね。 体育大会
令和7年度体育大会を実施しました。朝から青空が広がり、絶好のコンディションのもと、生徒たちは練習の成果を思う存分に発揮しました。これまでの準備期間では、クラスごとに作戦を立て、声を掛け合いながら練習を重ねてきました。その努力の積み重ねが、当日の競技や応援の中にしっかりと表れていました。
各競技では、生徒一人ひとりが「チームのために」という気持ちをもって全力で取り組み、バトンをつなぐリレーやクラス対抗の団体競技では、仲間を信じる強い気持ちと絆が感じられました。応援席からは大きな歓声が上がり、学年やクラスの枠を越えて互いに励まし合う姿も見られました。 一日を通して、生徒たちは競技を通じて協力する大切さや、努力の積み重ねがもたらす達成感を実感していました。この体育大会で得た学びや仲間とのつながりを、今後の学校生活にも生かしてくれることを期待しています。
体育大会 午後開始時刻のお知らせ
体育大会、午前の部が終了しました。
午後開始時刻は13:00となっております。 よろしくお願いします。 体育大会 予行
競技のリハーサルでは、全力で走る姿や仲間を励ます声がグラウンドに響き、どのクラスも本番に向けて気持ちを高めていました。係の生徒もそれぞれの持ち場で責任を持って行動し、全体の進行を支える頼もしい姿が見られました。 1年生 体育大会 学年練習 その2
1年生は3・4時間目を使って学年練習を行いました。
練習では、それぞれが参加する個人種目の招集場所や、走るコースなどの確認をしました。 練習として、第1、2走者のみ走りました。走る姿には、普段から教室で元気な姿を見せている79期生たちが持つエネルギーが溢れ、待機場所からも大きな声援が飛び交っていました。 4時間目には、学年種目の綱引きの予選会を行いました。今回の綱引きでは、特別助っ人(担任、副担任)が綱引きに参加します。 体育大会当日、どんな結果になるのかまだまだ分からず、子供たちも盛り上がっていました。
|
|
|||||||