TOP

2年生 体育大会 学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は本日、5時間目に体育大会の学年練習が行われました。レースは実施しなかったものの、自分が出る種目について、ルール説明や走順、スタート位置などの確認を改めて行いました。どの種目に出るのか、それぞれが自覚と責任をもって取り組むことができていたように感じます。
 最後に先生から、「1年生のお手本になるように、3年生からは来年この東住吉中学校を任せられると思わせられるような振る舞いで体育大会に挑むべきだ」というお話をいただきました。体育大会まであと一週間。気を抜かず、最後まで頑張ってほしいです。

2年生 一泊移住全体説明

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、2年生は6時間目に一泊移住の全体説明がありました。昨日行われた保護者説明会でも活躍してくれた、委員長会から有志で集まった生徒たちが、パワーポイントを使って一泊移住についての行程を説明してくれました。
 聞いている生徒たちも期待感を膨らませながら真剣に聞いていました。説明が終わった後も持ち物について話し合うなど、楽しそうな様子でした。生活班や宿泊班のメンバーが決まり、一泊移住に向けて着々と準備が進んでいっているところです。中学生になって、初めての泊行事でもあるので、成功させるためにもルールを守ったうえで、仲間とともに頑張ってほしいです。

3年 体育大会 学年練習

本日は、3年生は中学校生活最後となる体育大会に向けて練習に取り組んでいます。
これまでの学校生活の集大成として臨む体育大会に向け、3年生は学年・クラスの団結を深めながら練習を重ねています。互いに声を掛け合い、協力して一つの目標に向かう姿からは、3年間で培った絆の強さが感じられます。また、練習の合間には「これまで支えてくれた先生方や家族に感謝したい」と話す生徒の姿もあり、成長した心の表れが見られました。
本番に向け、仲間への信頼と感謝の思いを胸に、全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗 作成

画像1 画像1
体育大会を目前に控え、各クラスで応援旗の製作が進められています。デザインの構想から色づかい、文字の配置まで、生徒たちは意見を出し合いながら一枚の旗を形にしていきました。クラスごとにテーマや雰囲気が異なり、それぞれの個性と団結が感じられます。当日は、この旗がクラスの思いを象徴する存在として、グラウンドを彩ることでしょう。

陸上部 大阪中学校総合体育大会

陸上部が大阪市代表として長居ヤンマーフィールドにて大阪府大会に出場しました。仲間の応援が力となり、入賞を果たした生徒もいました。個人競技でありながらも、支え合いの姿勢が随所に見られ、チームとしての一体感が感じられる大会となりました。練習の積み重ねが自信と成果につながった一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/29 45分×6
10/30 新時間割開始 6限:オープンスクール(桑津小)

お知らせ

学校評価

学校協議会

学校生活のきまり