ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

読書の秋

読書の秋です。是非、この機会に子どもたちにも本に親しんでほしいです。図書の時間には、し〜んと集中して読書にひたる姿が見られました。素敵な本と出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

5年生理科の実験の様子です。「流れる水のはたらき」を調べるための実験です。運動場の山土を使って調べました。子どもたちは、端末で動画撮影し、様子を繰り返し観察していました。本来なら一度きりしか観れない様子も、端末を使うと、繰り返し観察することができ学習に生かせます。ICTの効果的な活用の一つです。このような経験を重ねると、子どもたちから、実験や観察の進め方のアイデアも出てきそうです。良いつぶやきや意見を交流する様子も、たくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年書写

6年生は、書写で毛筆をがんばっていました。「小筆苦手やね〜ん」と言いながらも、集中してがんばっていました。水彩具で、背景を鮮やかにして完成です。素敵です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋晴れのもと

今日は、澄み切った秋晴れで、いつも以上に元気いっぱい校庭に出て遊んでいる子が多かったです。校庭の端にある「キンモクセイ」が、良い時期を迎えているのに気づく子、木の実を発見する子など、秋見つけを楽しんでいる子もいました。過ごしやすいこの時期、元気いっぱい外遊びをして楽しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会を終えて

無事運動会が終わり、代休明けの登校となりました。変わらず元気な子どもたちの姿が見られています。しかし、運動会の疲れがまだ少し残っていることと思います。早寝、早起き、朝ごはんを心掛け、体調を崩さず変わらず学校生活を送ってほしいです。
写真上段は、放送委員会の子たちの朝の放送の様子です。毎朝さわやかな放送をしてくれています。中段は、1年生の朝学習「英語モジュール」、下段は、6年生理科の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

交通安全マップ

非常変災時等の措置について

学校安心ルール