全校集会「ナンバー1を目指す集団」
校長先生からは、次のようなお話がありました。 =========================== 先週の体育大会の全体練習で頑張る姿とみることができました。しかし、校歌やラジオ体操はもう少し頑張ってほしいとも思いました。3学年がそろう場面は、さすが成南中学校と言ってもらえるチャンスです。 さて、野球ではいま日本シリーズやワールドシリーズといった、ナンバー1を目指す戦いが繰り広げられています。個々の力も大事ですが、自分一人ではナンバー1にはなれません。みんなの力が集まれば、その力は1+1=2ではなく、4にも8にもなるものです。しかし、誰かがこれくらいいいだろうと、他の人がやってくれるだろうと手を抜くと、その計算はくるっていきます。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざがありますが、「『やる』は一時の恥、『やらぬ』は一生の恥」と言い換えても同様です。例えば、みんなの前で大きな声を出すのは恥ずかしいと思う人がいるかもしれませんが、後であの時やっておけばよかったと後悔しないようにしてください。特に3年生は、体育大会だけではなく、いろいろなことが中学校最後となりますが、この時しかできないことをしっかりやっていきましょう。では、みなさんが体育大会でナンバー1を取りに行く姿を楽しみにしています。 =========================== 体育大会【全体練習】その2
今年の体育大会のスローガンが発表されました。美術部の皆さんが夏休みに作成してくれた横断幕が披露されました。美術部の皆さんありがとうございます。 来週からの練習にモチベーションが上がりますね!!
体育大会【全体練習】
6時間目、全学年で体育大会の全体練習を行いました。開会式の集合や整列、校歌やラジオ体操などを合わせる練習をしました。元気よく声を出して団結力を見せてくれていました。校歌斉唱は少し元気がなかったような。。。
本番に向けて更に気持ちを高めていきましょう!
授業の様子(2年)
2年生の家庭科と数学の様子です。
家庭科では日常の食事について、数学では角度を求める学習をしています。難しい問題に苦戦している友だちに解き方を教えている様子も見られます。 この後6限目に、水曜日に雨でできなかった体育大会の全体練習を行います。午前はしっかりと勉強を、午後は全体練習をキッチリできるように頑張ってください!
授業の様子(3年)
数学は図形の単元で相似について学習しています。英語では教科書の英文をペアで読み合わせています。
|