スポーツデーに向けて
高学年を中心に雰囲気を盛り上げています。いよいよ11日に迫ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
放送図書委員会は、反省の後、スポーツデーのアナウンスで役割分担を決めます。
運動健康委員会は、スポーツデーの競技準備を決めます。 代表委員会では、スポーツデーが成功するようにスローガンのポスター作りや体操の練習等をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
通常の活動に加え、スポーツデーの分担作業をしました。
栽培美化委員会は、8・9月の反省をして、2学期後半に頑張る事を確認しました。 集会委員会は、集会のリハーサルをしています。 給食委員会は、日々の活動の振り返りや給食週間についての話合いをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館開放
地域の図書ボランティアの方にご協力いただき、終末の昼休みに図書館開放を行っています。
いろんな学年の子どもたちが読書に親しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 1年
算数「たし算」は、8+3の計算に挑戦しました。10を作ることを考えます。繰り上がりのたし算に繋がります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |