2学期が始まりました。本校の教育活動への変わらぬ温かなご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

10/17 中間テスト奮闘中 2年生

画像1 画像1
 今日は中間テストの2日目です。午前中しっかり頑張って、この週末は気持ち的にホッと一息つけるかと思います。2学期の折り返しをすぎて、気持ちも新たに、2学期後半の学校生活を過ごしてほしいです。
 日々の授業はもちろん大切にしてほしい。それと同じくらい、体育大会という大きな行事も大切にしてほしいです。来週からあと2週間の取組期間。しっかりと準備を重ねて本番に向かって進んでいきましょう。
(写真は2年生のテストのようすです。)

10/17 中間テスト奮闘中 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日と明日は中間テスト。精一杯の準備をしてテストに臨む。子どもたちに頑張ってほしいことです。あきらめや逃避からは何も生まれません。
 写真は1年生の数学のテストのようすです。1つ1つの問題に真剣に取り組んでいました。準備してきた成果を発揮できますように。

10/15 明日から中間テストです 精一杯頑張ってほしいです

 8月25日に2学期が始まり、早いもので2学期の折り返し「中間テスト」です。
 特に3年生にとっては、折り返し後の後半は、進路選択と受験準備に追われ、ほんとうにあっという間に時間が過ぎ去っていくと感じるはず。不安や緊張は誰にもあると思いますが、それに負けずに、しっかりと地に足をつけて自らの努力で自らの進路を切りひらいていってほしいです。
 度々繰り返していることですが、淀中学校は学校元気アップの皆さん、学びサポーターの皆さんの力も借りて、放課後学習会(含むグローバル教室)、放課後図書館開放、土曜学習会と、補充学習機会がたいへん充実しています。ぜひ、積極的に活用して学習を進めてほしいです。3年生に限りません。1年生、2年生も同様です。

---中間テストスケジュール---
●16日(木)
・1限 1年、2年、3年とも数学
・2限 1年=英語、2年、3年=国語
・3限 1年=国語、2年=英語、3年=なし
●17日(金)
・1限 1年、2年、3年とも社会
・2限 1年=技家、2年、3年=理科
・3限 1年=理科、2年=技家、3年=英語


しっかりとした準備を努力で進めましょう。

10/14 見守りデー 今日もありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員実行委員の皆さんと当番学級の保護者の皆さんにご協力いただいて行っている子どもたちの登校見守り活動「見守りデー」。今日も温かな眼差しで子どもたちの登校を見守っていただきました。
 子どもたちにとっていつも大人にさりげなく見守られているという安心感は大切なもの。それを感じることができるのは幸せなことです。皆さん、今日も平日の朝早くからありがとうございました。

10/10 昔は「体育の日」でした〜2年生、リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は10月10日。ひと昔前は「体育の日」。運動会が全国各地で行われる日でした。祝日の設定が変わり今年の「スポーツの日」は10月13日ですが、いずれにしても、運動をするのに絶好の季節であることに変わりはありません。気候変動でずいぶんと暑くなったとはいえ、それでも今日は、比較的すごしやすく運動日和な日になりました。

 体育大会に向けて2年生がリレーの練習をしていました。全力疾走に憧れと追憶を感じます。中学生の若さと躍動感はすごいな。練習とはいえ、とても見応えがありました。本番のリレーがとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/31 体育大会(弁当持参)
11/1 休日
11/2 休日
11/3 文化の日
11/4 3年進路懇談 グローバル教室
11/5 体育大会予備日(弁当持参)
11/6 3年進路懇談 2年ビジネスマナー講座