あいさつ運動
19日(月曜日)から、児童会代表委員会が中心となって、「あいさつ運動」をおこなっています。
4,5,6年生の計6名の代表委員さんが、毎朝正門のところに立って、元気よくあいさつをしてくれています。登校してくる児童のみなさんも、明るくあいさつを返してくれたり、自分から進んであいさつをしてくれたり、中にはていねいに、立ち止まっておじぎをしてくれる子もいます。 「あいさつがんばりカード」には、自分で決めためあてを書いて、そのめあてが達成できたかどうかを振り返っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 竹ものさしを使うことで、目盛りを一つひとつ丁寧に数えるという経験ができ、長さの感覚を身につけることができます。 子どもたちは教科書の横や縦を測ってみたり、ものさしの「0」の位置をぴったり合わせたりしながら、楽しそうに活動していました。 5年生 インタビュー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは実際にインタビューをして、自分が気になっていることを上手に聞き出そうとがんばっていました。 担任の先生や他学年の先生にもインタビューを行いました。 スポーツフェスティバル 全体練習
本日(火曜日)1時間目、スポーツフェスティバルに向けた初めての全体練習をおこないました。
今日の内容は、開会式・閉会式の練習や、プログラム1番「ジャンプアップ体操」の練習などでした。「スポフェススタッフ」などの各係の担当の人は、先週の係会議で話し合ったことを確認しながら、係の仕事の練習もしました。 練習ですが、本番と同じように一生懸命取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玄関のお花
大隅西小学校の正門には、両脇に花壇があり、きれいなお花が子どもたちやお客さまを出迎えています。
先週、新しい苗が届いたので、管理作業員さんが土の手入れと苗植えをしてくれて、昨日(月曜日)、美しい花壇ができあがりました。本校にお越しの際はぜひごらんください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |