今日の授業☆道徳10月31日
教材「監督がくれたメダル」を学習しました。
けがをして大会に出場できなかった選手に、監督が自分のメダルを渡すという場面を通して、「思いやり」や「仲間を大切にする気持ち」について考えました。 生徒たちは、相手の立場になって考えることの大切さを感じ取りながら、「自分ならどう行動するか」を真剣に話し合っていました。
今日の給食☆10月31日
【さごしのみぞれかけ かぼちゃのみそ汁
えだまめ 米飯 牛乳】
今日の授業☆2年生音楽科10月31日
オペラ『アイーダ』を鑑賞しました。
登場人物の一人であるラダメスに注目し、その歌声の表情や音色から心の葛藤や思いを感じ取っていました。 生徒たちは、感じたことを自分の言葉で書き表しながら、音楽が持つ表現の力や深さに気づいていました。
今日の授業☆3年生社会科10月31日
政党の役割について学習しました。
与党・野党の違いや、それぞれの立場が国の政治にどのように関わっているのかを考えました。 写真は、「政党」や「与党」「野党」などの言葉の意味を確認しながら、政治の仕組みを理解しているところです。
今日の授業☆3年生数学科10月31日
二次関数の応用として「つながっていない関数」について学びました。
宅配便の距離と料金の関係を題材に、料金が一定の区間ごとに変化する関数を調べました。 生徒たちは、実際の料金表をもとにグラフを描き、日常生活に関係する数学の考え方を興味深く学んでいました。
|