委員会活動

10月6日(月)放課後、新聞掲示委員会では、運動会の応援うちわ作りをしました。うちわの形に切った画用紙に「ファイト」など応援のことばを書き、うちわに貼り付けた応援うちわを赤組分、白組分作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育の授業

10月3日(金)2限目、3年生は体育の授業です。授業では、運動会での団体演技の練習をしました。音楽に合わせて、赤の旗や緑の旗を振って楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月26日に十三中学校見学に行きました。授業とクラブ見学をし、中学校の雰囲気を体験しました。みなとても楽しかったようで、中学校での生活が楽しみだそうです!

1年生 生活科の授業

9月29日(月)4限目、1年生は生活科の授業で「もりのどうぶつ」について勉強しました。児童は大きな声で「くま」「へび」「ヤモリ」など森にいる動物を次々にあげていきました。そして、パソコンで調べて、「もりのどうぶつ」の顔やおなか、おしりなど体の一部を大きな虫めがねで見た時の絵を紙に描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 「フッ化物洗口」の授業

 9月26日(金)2限目、4年生は「フッ化物洗口」を行いました。
 歯科衛生士の先生から口や歯について教えていただきました。「歯ッピーカード」で自分の口や歯の健康状態などをチェックしたり、「そしゃくチェックガム」を噛んで、よく物を噛んでいるかチェックしたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/7 6年修学旅行
11/8 6年修学旅行