大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

11月28〜29日 5年生自然体験学習 活動の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火を起こしたあと、飯盒炊飯に取りかかりました。グループ内で調理班と焚火班に分かれ、役割ごとに責任をもって取り組む姿が見られました。
 焚火班の子どもたちは煙が目に入って痛そうにしていましたが、火を絶やさないために、その痛みに耐えながら、取り組むことができました。
 調理班の子どもたちは、全員が調理に参加できるように協力して取り組み、難しそうにしている友だちに優しくアドバイスをする姿が見られました。

11月28〜29日 5年生自然体験学習 活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロープを引っ張る際には、運動会で踊った南中ソーランのリズムの乗り、息を合わせて引っ張る姿が微笑ましかったです。1組、2組ともに、無事に火を起こすことができました。

11月28〜29日 5年生自然体験学習 活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現地の到着後、キャンプ場に移動し、野外活動センターの職員の方と挨拶をしたあと、飯盒炊飯で使用する火を自分たちの力で生み出す、火起こし体験をしました。

11月28〜29日 5年生自然体験学習 活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式〜バス乗車
 保護者の方や学校の先生に見送っていただきながら、スムーズにバスに乗り込みました。道中は渋滞もなく、予定よりも早く到着することができました。

10月29日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立

豚肉のガーリック焼き
コーンスープ
きゅうりのバジル風味サラダ

★たまねぎ★
たまねぎは、日本では明治時代から育てられていたといわれている野菜です。大阪府の泉州地域で古くから育てられている「泉州黄たまねぎ」は、なにわの伝統野菜の一つです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30