10/31 今日の給食 みそカツ
今日の献立は、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳です。
今日のみそカツには、八丁みそというみそを使ったみそだれがかかっていました。「八丁みそ」は愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆みそのひとつです。色がこく、ほかのみそにはない風味があります。ソースとは違うカツの味はどうだったかな? エネルギー:672kcal 「ごちそうさまでした。」
校内の菅田植え
校庭の南側にある菅田の田植えに地域の方々に来ていただきました。
伸びていた菅をきれいに刈り取り、耕し、新たに菅を植えていただきました。 学校の菅も大事にしたいと思います。
10/30 今日の給食 鶏肉のカレー風味焼き
今日の献立は、鶏肉のカレー風味焼き、スープ煮、野菜のソテー、黒糖パン、牛乳です。
野菜やきのこ、いも、豆、海そう、くだものなどには、食物せんいがたくさん含まれています。食物せんいには、おなかの調子を整え、便秘を予防したり、食べ過ぎを防いで肥満を予防したりする働きがあります。 エネルギー:561kcal 「ごちそうさまでした。」
ふれあいタイム
朝の時間にたてわりグループで遊びを楽しむ「ふれあいタイム」がありました。
それぞれのグループで考えた遊びを楽しんでいました。 6年生のリーダーシップも発揮されます。
10/29 今日の給食 あかうおのしょうゆだれかけ
今日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ、豚汁、きゅうりのゆず風味、ごはん、牛乳です。
日本は、南北に長く、海、山、川、里にたくさんの食材が育ちます。旬の食材を料理に取り入れ、「郷土食」「行事食」などの食文化も育まれてきました。また、和食は「一十三菜(ごはんと汁物、主菜、副菜)」を基本としているので、栄養バランスのよい食事となっています。給食には、和食のよさをいろいろと取り入れています。 エネルギー:561kcal 「ごちそうさまでした。」
|