25日(火)は土曜授業の代休となります。来週は26日(水)からの登校です。皆さん、元気に登校してくださいね。

理科室前の掲示板

 ヘチマの観察記録が掲示されています。
 よく見て観察して、一部実物もつけて作られています。
 しばらく立ち止まって見てしまいます。
画像1 画像1

1年生 体育の学習

 跳び箱運動に取り組みました。
 跳び箱の上から高くジャンプ、遠くにジャンプなどいろいろな跳び方をしてみました。
 安全に気をつけながら楽しく運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の給食 プルコギ

 今日の献立は、プルコギ、トック、もやしのナムル、ごはん、牛乳です。
 今日の給食のプルコギとトックは、韓国・朝鮮料理です。プルコギの「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。トックの「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。韓国・朝鮮のもちと野菜を使ったスープです。
 エネルギー:576kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

1年生 算数の学習

 「かたちづくり」の学習です。
 色板を使って形を作ります。
 どのように動かすかを考えて、言葉で説明します。
 実際に色板を動かしてみんなに見てもらって一緒に考えたり、友達に自分の考えを聞いてもらったりしました。
 学習者用端末も使い慣れてきて、自分が考えて作った形を撮影したりもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 今日の給食 鶏肉のチリソース焼き

 今日の献立は、鶏肉のチリソース焼き、焼き豚のスープ、ツナとさんどまめのいためもの、ごはん、牛乳です。
 チリソースの「チリ」は「とうがらし」のことです。とうがらしに塩やスパイスを合わせたソースをチリソースといいます。給食では、しょうが汁、にんにく、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンを混ぜ合わせて作っています。
 エネルギー:553kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30