☆11月がスタート!26日(水)〜29日(金)の2学期末テストに向け、目標を決めること、達成への計画を立てることが大事!!☆
TOP

重要 ラストスパート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
「大阪市タイピング選手権大会」の開催について(通知)

標題について、児童生徒の情報活用能力育成をねらいとして、次のとおりタイピング選手権大会を開催します。つきましては、教職員に周知いただくとともに、全校児童生徒にご案内ください。

1 大会名 ・大阪市タイピング選手権大会 2025
2 大会期間 ・令和7年9月8日(月)〜9月26日(金)
3 対 象 ・大阪市立小中学校の全児童生徒及び教職員
4 開催部門 ・【低学年の部】小学校1、2年生
      ・【中学年の部】小学校3、4年生
      ・【高学年の部】小学校5、6年生
      ・【中学生の部】中学生1〜3年生
      ・【一般の部】全児童生徒及び教職員
  ※児童生徒は自分の学年に対応した部門及び一般の部門に参加可能
5 使用アプリ ・タイピング練習アプリ「らっこたん」
6 参加方法 ・専用フォームより参加者自身がエントリー
       https://forms.gle/9WwYX3JP4kiqPCkk6
7 審査方法 ・大会用問題プログラム「大阪市タイピング選手権大会」において、エントリーした参加者の大会期間内最高得点を部門別にランキング

8 表 彰 ・各部門得点上位3名に、表彰状を授与
   ※ 大阪市総合教育センターにて10月25日(土)を予定
 
・各部門得点上位20名については、学校名とエントリー時に参加者が申告したニックネームを大阪市総合教育センターHPに掲載

家庭科部 調理実習

9月23日に調理実習をしました

〈メニュー〉
オムライス、唐揚げ、フルーツ飴

図書室の本から、作りたいレシピを探すのが早くなりました!
オムライスの卵は、各自作ってもらいました!半熟具合や形にこだわっていました
唐揚げの下味にポン酢を入れたので、さっぱりした味になりました
今回は贅沢に生のフルーツを使ってフルーツ飴!!

今月は調理実習を3回も行い、計画、買い物、調理、後片付けを何度も繰り返して、料理の見通しや手際が格段に成長しています
部活だけでなく、家でも作ってみましょう!
画像1 画像1

中学校体育連盟

大阪中体連秋季総体サッカー大会のブロック予選のため、賢明学院人工芝グランドに来ています。
3年生が引退してからの新チームは、我孫子中との合同で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(9月22日)

画像1 画像1
2学期も1ヵ月が過ぎようとしています。今週も元気な挨拶を心がけスタートしました。

今月の講話担当から
ご自身のご家族を題材にし、パートナーの初めての出産に向けて里帰りされたことや家族の存在感や安心感についてタイムリーに感じていること。また、誰かの当たり前は、誰かの特別との感じ方が改めて強くなっていること。生活環境が変化し、大人になっても色々な刺激をもらいながらの日々を前向きに楽しみたいと思っています。
生徒のみなさんにとっての文化発表会や体育大会は特別な行事だと思うので、主となって頑張っているひとのサポートや応援も前向きに取り組んでほしいです。

賞状の伝達では、大阪中体連秋季水泳大会:府大会2位や大阪市中教研理科部:夏休みの理科自由研究に応募した13名や優良賞について、みんなで讃えることができました。

生徒会や校長先生からもあったように、今週の文化発表会に向けて準備を大切にし、当日を楽しめるように最後まで頑張りましょう。

中学校体育連盟

大阪市秋季総合体育大会が各会場で実施され、本校陸上部は長居競技場にて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

お知らせ

月中行事

学校計画・方針

中学校のあゆみ

非常変災時等の措置