技術部大健闘 ロボコン大会準優勝(11月2日)
本日、本校の体育館にて「第25回創造アイデアロボットコンテスト大阪市中学生大会兼近畿大会」が開催されました。
この大会には、基礎部門、応用部門、制御部門、ライントレース部門、相撲部門の5つの部門があり、技術部より4チームが基礎部門に出場しました。 予選リーグ戦では、2チームが1位通過、1チームが2位通過で、計3チームが決勝トーナメントに進出することができました。 決勝トーナメント戦では、3年生のU・Mさんと2年生のS・Kさんのチームが次々と勝ち進み、決勝戦で、わずか1点差の僅差で下福島中学校チームに敗れ、準優勝となりました。 準優勝となったチームは、1月に東京で開催されます「全国大会」への切符を手に入れました。本当に、おめでとうございます。 ◇U・Mさん(3年)、S・Kさん(2年) 準優勝 ◇T・Iさん(2年)、K・Sさん(2年)、H・Rさん(2年) 予選敗退 ◇M・Rさん(1年)、N・Gさん(1年)、I・Mさん(1年) 決勝トーナメント進出 ◇T・Yさん(1年)、N・Hさん(1年)、Y・Sさん(1年) 決勝トーナメント進出 ※大会関係者以外の保護所の方、他校の生徒には個人情報保護の観点から加工を行っています。ご了承ください。
学年通信の掲載(11月1日)1年生音楽 外国の国歌も聞きました
1年生音楽の授業の様子です。生徒たちは、国歌「君が代」の曲はよく知っていて、すぐに歌うことができました。外国の国歌を知っている人は、ほとんどいませんでした。そこで、外国の国歌をいくつか聞きました。歌いやすい国歌は、歌ってみました。歌った後は、敬意をもって拍手しました。
給食風景(10月31日)
今日の献立
・なすのミートグラタン ・鶏肉とキャベツのスープ ・リンゴ ・コッペパン ・牛乳 今日は1年1組です。 なすのミートグラタンは、牛と豚の合い挽き肉、なす、玉ねぎ、米粉から作ったマカロニが具材です。ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース、塩コショウでしっかりと味付けをした後、パン粉を振りかけて焼き上げられています。 鶏肉とキャベツのスープは、チキンブイヨンがベースです。鶏肉、キャベツ、人参、コーン、パセリが具材で、献立名のとおり、キャベツがたっぷりでした。
2年生社会 鉄砲の伝来(10月31日)
2年生の社会の学習に様子です。「東アジアの貿易と南蛮人」の単元に入りました。鉄砲の伝来の説明では、鉄砲の伝わった種子島の位置やポルトガル人によって伝えられたことを学びました。鉄砲が伝わり、日本の各地で鉄砲づくりが行われました。滋賀県の国友鉄砲の里の資料館にある鉄砲の画像を見ました。
|
|
|||||||||||||||||||||