10月7日(火)の予定
○50分×6限
○スクールカウンセラー来校 給食(豚肉のガーリック焼き)
10月6日(月)
本日の献立 豚肉のガーリック焼き コーンスープ きゅうりのバジル風味サラダ おさつパン 牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会 グランド状態が良くないため、放送(リモート)で実施しました。 まず、後期生徒会役員の認証式が行われました。 校長先生のお話 「コスモスコンサートより」 さきほど後期生徒会役員の認証式を行いました。新役員のメンバーは認証状を受け取る姿も凛とした美しい立ち居振る舞いで大変頼もしかったです。ぜひともこれから鯰江中学校を引っ張っていけるように頑張ってください、期待しています。 さて、一昨日10月4日(土)は大東市民会館サーティホールにて本校吹奏楽部が『コスモスコンサート』を開催しました。全国吹奏楽コンクール出場をかなえた記念の演奏会でした。 舞台上は50人弱の部員と顧問の先生。この新しくメンバーを結成した時のことを思い返すと、この大変な重圧に耐えれるだろうか?そして目標を達成することができるだろうか?それらを乗り越えて、さらに前進、新しい自分たちの音楽、音を創れるのだろうか? 校長先生は恥ずかしながら音楽、吹奏楽についての知識はとても乏しいです。しかしながらホールでの演奏、生の演奏を聴くことがどれほど貴重で、部員のみんなの頑張りを感じるには最も適していることはよくわかっています。 スポーツもこの点は同じです。どの種目のスポーツもそこに想いがあり、熱があり、またその状態が高まりに高まって心揺さぶられるシンパシーや感動が生まれるのです。 すばらしい演奏をありがとうございました。 きたる10月18日(土)、栃木県宇都宮市宇都宮文化会館での第73回全国吹奏楽コンクールでもすべてを出し切って頑張ってください。 『始めなきゃ、始まらない』プロバスケットボール八村塁選手の言葉です。 何かをしようと思っても、「失敗したらどうしよう…」「大変そう…」などと考えるうちに、最初の一歩を踏み出せないことがありますね。でもその一歩を勇気をもって踏み出せば、前へ動き出すのです。その勇気を持とう…、こんなメッセージかもしれません。 次に 一歩踏み出せば、必ずいつか壁にぶち当たります。 その時どうするか…。 『後悔したり、弱音も吐くことがあるけれども、かならず最後は前を向く』同じくプロバスケットボール田臥勇太選手の言葉です。 時には気持ちが沈むことがある。その時はそれでもいい。大事なことは“最後には前を向く”ことである。まず最初の一歩を踏み出し…あきらめない心をもって… 私たちに強く問いかけてくれるメッセージだと思いませんか。 「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」「スポーツ・芸術・読書」秋を深く楽しみましょう! 保健委員会からのお話 『つなぐ日』2025開催3
個別相談会場の様子です。
各学校のパンフレットもたくさん準備しています。 予約不要、入場無料です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『つなぐ日』開催2
10月5日(日)
大阪成蹊大学グローバル館にて 今年度も『つなぐ日』2025開催しました。 (昨年度までは『つながる202◯』でしたが今年度より『つなぐ日』となりました』 大阪成蹊大学のご協力を得て開催しています。 『不登校を取り巻く関係者が集い、居場所や進路につなぐ日』と題して、不登校(傾向)の状態にある児童、生徒、保護者や関係者を対象にした個別相談会です。 9時から16時まで開催していますので、ご来場お待ちしております。 よろしくお願いいたします。 写真は主催者である大阪市立加美南中学校阪井千明校長の開会式でのあいさつです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|