9月1日 5,6年生 情報教育出前授業
今回は主にネット・スマホの正しい使い方について学習しました。子どもたちは、SNS発信についての危険性や怪しい情報の見分け方などを学習しました。授業の最後には、この時間に学習したことを振り返りこれから気をつけていきたいことについて、ワークシートにまとめることができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日 給食
《今日の給食》
ビーフカレーライス 野菜のピクルス りんご(カット缶)、牛乳 ビーフカレーライスは、子どもに大人気の献立です。ラッキーにんじんが入っていて、子どもたちは喜んで食べていました。 ![]() ![]() 8月29日 4年生 理科
月と星の学習が始まりました。今日は月はどのように位置が変わっているのかを予想しました。3年生の時に学習した太陽の動きを思い出しながら、子どもたちは豊かな発想でいろいろな予想を発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日 給食
《今日の献立》
焼きそば、えだまめ、おさつチップス ミニコッペパン、牛乳 えだまめは、大豆が熟す前の、やわらかいころに食べます。 えだまめには、大豆と同じたんぱく質が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。 ![]() ![]() 8月28日 3年生 書写
原稿用紙の書き方について、学習しました。題名や名前の書き方、段落の書き出し、「」のつけ方など文章を書くうえで必要なことを学びました。子どもたちは、鉛筆を使って一生懸命に集中して書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |