10月23日(木)5・6年 「心をのばせ!」大作戦
学習指導要領では、子どもに育成すべき資質・能力として「知識・技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向かう力・人間性等」の3つの柱が示されています。
その中の一つで、非認知能力と呼ばれる「学びに向かう力・人間性等」に着目し「心をのばせ!」大作戦と題し、取り組むこととしました。 子どもたち自身がアンケートに答えることで、自身の「自分を高める力」「自分とむき合う力」「だれかとつながる力」について、一人一人にアドバイスシートが配付されます。 ご参考↓ 大阪市非認知能力調査に係る試験実施事業
10月31日(金)5年 ハロウィンパーティー!!
それぞれのクラスでハロウィンパーティーをしました♪ とてもキュートな被り物♪♪被りながらパーティーだ!! さぁ!5年のみんな!来週からは勉強パーティーだ〜(笑) 10月30日(木)3年 図画工作「くぎうちトントン」
図画工作で「くぎうちトントン」の作品を作っています。
金づちを上手に使い、もうすぐ完成です! 来週中に持って帰ります。ぜひ、お子様とお家で遊んでください!?
10月30日(木)消防署の見学に行きました!
消防士さんから、お仕事についてのお話をたくさん聞くことができました。 また、40mのはしご車や、ポンプ車での放水を実際に見学させていただき、子どもたちは高さや水の勢いにとても驚いていました。 10月29日(水)2年 おもちゃランドに向けて
生活科で「ヨットカー」「とことこ車」「パッチンがえる」など様々なおもちゃを作ってきました。
次は「おもちゃランド」に向け、グループに分かれておもちゃを制作中です。切ったり貼ったりくっつけたりとそれぞれ試行錯誤しながら作っています。完成するのが待ち遠しいです。
|
|
||||||||||||||