12月8日より新ホームページに移行します。

11/5の給食

画像1 画像1
今日の献立は、えびフライカレーライス、カリフラワーのピクルス、豆こんぶ、牛乳です。
カレーライスはよく登場しますが、えびフライカレーライスはレアなメニュー。子どもたちもテンションが上がります。えびフライカレーライスになっても、給食のカレーは相変わらず具沢山。野菜を美味しく食べることができます。

【1年生】国語科の授業研究

画像1 画像1
1年生は、国語科で説明文の「いろいろなふね」の学習をしています。今日は、文章を「はじめ」「なか」「おわり」に分ける学習を行いました。授業の中で、学習者用端末と紙を使い分けながら学習を行いました。2学期から使い始めた学習者用端末を、1年生はスムーズに使いこなしていました。たくさんの先生が授業を見に来ましたが、子ども達は一生懸命頑張っていました。

幼小合同避難訓練

画像1 画像1
今日の10時から、幼小合同避難訓練を実施しました。お隣の福音幼稚園さんと一緒に行いました。今回の避難訓練は、大阪880万人訓練を兼ねたものでした。
今回の避難は、今までで一番素早く避難することができました。校長先生からは、頭を守ることの大切さや、津波が来たときどれくらいの高さまで来るかなどの話をしていただきました。
2次避難では、6年生は幼稚園児と一緒に音楽室に移動しました。福音幼稚園の園長先生からは、地震に対する備えの大切さについてお話をいただきました。
備えあれば憂いなしというわけではありませんが、備えをしないと憂いは増すばかりです。通常の日常生活を送ることができるうちに、災害に対する備えをきっちりとしておきましょう。

11/4の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムルです。
学校給食ではすっかりお馴染みの韓国風の献立です。ごはんがよく進む味付けです。近年は、若者を中心に両国間の交流も盛んで、食べ物に限らずいろいろな文化交流も盛んになってきています。子どもたちを真の国際人に育てる必要を感じますね。

【4年生】国語科の授業研究

画像1 画像1
本校では、今年度は国語科の授業研究に取り組んでいます。先週の金曜日は4年2組で説明文の学習を行い、全教員が授業参観と討議会に参加しました。
現在、4年生は国語科で「くらしの中の和と洋」の教材について学習しています。今回の授業では、和室と洋室それぞれの良さを、日常生活のどのような場面で生かすことができるのかを考えました。どの児童も集中して学習に取り組む姿が印象的でした。
放課後は、講師の方に指導講評をしていただきました。今後の指導に生かしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会